ローカルSDGs アクションフォーラム

参加団体の活動紹介

事業継承をイノベーション好機に
新しい視点での経営に向け支援

株式会社サクシード

団体紹介

栃木県宇都宮市に本社を置き、東京本部から事業承継にまつわる情報発信を行い、さいたま市に埼玉支社を置くなど、各地域に拠点を置いて地域に密着したコンサルティングサービスを提供している会社です。コンサルティング事業部、ツグナラ事業部2つの部門で形成し、社員数は25名(コンサルタント16名・アシスタント9名)で構成されています。SDGsゴール8の「働きがいも経済成長も」にも注目し、活動しています。

株式会社サクシード
HP https://succeed-biz.jp/

該当SDGs 目標番号

インタビュー

代表取締役社長 水沼啓幸さん

株式会社サクシード 代表 市川潤子さん

後継者問題に注目

水沼さんは2000年に大学を卒業後、地方銀行に勤務し、2010年に事業承継、後継経営者を専門に支援する経営コンサルティング会社「サクシード」を創業しました。サクシードには、引継ぐという意味があり、地域企業の事業承継に携わってきた点からつけられた屋号です。人を大切にする経営学会の理事・事務局次長として全国の優良企業の事業承継調査・研究をライフワークとしています。2020年1月に地域特化型事業承継支援プラットフォーム「ツグナラ」を開始しました。

銀行員時代に中小企業の経営者に接している中で、事業承継への備えがない、経営視点で経営されていない会社をたくさん見てきたそうです。「社長が高齢になれば立ち行かなくなるだろう、後継者が戻って来たら大変だ」と常に課題認識を持っていました。10年後には代替わりのピークがくる、その時には地域に後継者、経営者が使いやすい経営支援サービスが必ず必要になるとの仮説から創業に至ります。

常にサステナビリティ・トランスフォーメーションの概念に沿って、経営や事業の変革、組織作り、企業としての社会貢献などを行っていらっしゃるのが伝わりました。どれも、働く側の心に寄り添った内容だと個人的には思いました。

後継者問題に注目

事業承継をミッションに

日本の中小企業は336万社といわれています(中小企業庁では、令和5年6月27日に総務省と経済産業省が公表した、「令和3年経済センサス-活動調査」のデータを分析し、中小企業・小規模事業者数の集計作業をとりまとめました)。その半数で後継者が不在の現状があります。帝国データバンクによる2024年の後継者不在率動向調査よると、特に地域の86%の事業は小規模事業者と呼ばれる少人数で事業を行なっています。2025年には、中小企業・小規模事業者の平均年齢が70歳を超え、10年以内に80%が廃業するとのアンケート結果があります。成長を志向する会社においても取引先、外注先の廃業により事業継続が難しくなる事象が発生しています。失われる雇用、経済規模は大きな損失です。

そこで、2030年ミッション「日本の中小企業における事業承継課題を解決する」を掲げ、事業承継支援プラットフォーム「ツグナラ」を運営しているといいます。各地の専門家、金融機関、行政などと連携し、地域内で事業承継を促進する取り組みです。2025年4月現在、全国15エリアに展開、連携体を構築しています。連携体内で20~30件の事業承継・引き継ぎ案件が常時進んでおり、年間20件程度の引継ぎが行われています。

事業承継をミッションに

引き継ぎは人間ドラマ

水沼さんは専門家、金融機関、行政との連携において成果を出しているといいます。ツグナラへの登録企業が受け手企業となり、各地域で事業承継の事例が目立っているそうです。埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、京都などの都市部エリアに展開しています。課題は、東北、北陸、山陰など、人口が減少し、ツグナラを必要とする地域での専門家の不在、第三者承継への抵抗感からエリア拡張がなかなか進まないという現実です。

廃業を検討していた82歳の社長が59年経営した会社を同業者に引き継ぎました。「昨日は59年を振り返り、いろいろ考えて眠れなかったが、気持ちはとても楽になった、会社のことを24時間、365日考えていたので本当に気分が楽になった、これからはゆっくり過ごす」と涙ながらに話していたそうです。事業承継の瞬間に立ち会うことは毎回、人間ドラマを見ているようだといいます。

水沼さんは、ツグナラを「ナショナルサービス」に確立していきたいと考えています。事業承継をマイナスなイメージではなく、イノベーションの契機ととらえ、地域の後継者不在の会社を新しい事業体に生まれ変わらせる取り組みに変えていきたい―。若い経営者が日本の地域で、それぞれの事業を新しい視点で経営し、各業界でイノベーションを起こす、そんな事業承継を創造したいと意気込んでいます。

引き継ぎは人間ドラマ

水沼さんからメッセージ

事業承継は日本が抱える地域課題の一丁目一番地です。事業者の廃業が進むと雇用、税収など地域での生活が維持できない社会となります。日本は中小企業が97%、雇用の7割を創出しております。読者の皆さんにおかれましては地域や業界の中小企業の事業承継に関心を持っていただき、お住まいの地域、携わられている業界で事業を引き継いでいける社会の醸成を図っていただけましたら幸いです。

取材を終えて:公認サポーター 市川潤子

大雨の日の取材だったのですが、労いのメッセージが掲示されていて、嬉しくなりました。

更に応接室へ通されるとお茶の横には、あたたかみのある手書きのカードが添えてあったのです。その文章も、感謝と宜しくお願いいたしますという姿勢が記されていました。

取材の終了予定時刻を上回る程、水沼さんのお仕事・従業員・出会った方々への熱意が手に取る様に伝わって夢中で拝聴しました。この会社は、約半数近くの社員が女性です。その理由をこう語られていました。「企業の成長には、女性の価値観が重要になってくると思っています。マルチタスクが優れているのも、圧倒的に女性です。しかし子育てや介護、そしてパートナーの転勤と、女性がキャリアを積むには壁が多すぎますよね。そこを応援したくて、弊社では女性を採用し続けているのです。あ、男性の育休も積極的にうちの会社はとっていますよ」こういう女性に寄り添える経営者が、必要なのです。

誰が、どんな悩みを抱え、それをどう解決出来るのか。それらに誠意を尽くし、冷静に対応されていました。次世代へのバトンを渡す会社として、ゴール8の「働きがいも経済成長も」をリードする水沼さんを、これからも応援しています。
<組織概要>
団体名:株式会社サクシード
所在地: 東京本部 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-3-5 秋葉原SHビル6階
栃木本社 〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町326-9
埼玉支社 〒330-0855 さいたま市大宮区上小町462 2F
設立:2010年4月
事業内容: 経営コンサルティング、経営計画・戦略立案、DXサービス、マーケティング支援、教育・人財開発、補助金・公的施策支援、財務・ファイナンス支援、M&Aアドバイザリー、経営資源引継ぎWebメディア「ツグナラ」の運営
URL: https://succeed-biz.jp/
ツグナラ:https://tgnr.jp/