ローカルSDGs アクションフォーラム

参加団体の活動紹介

コミュニケーションで未来をつくる
女性のキャリア支援で人生素敵!に

office yumiko

団体紹介

主に人づくりを通して個人や組織を支援している。法人向けにコミュニケーション、キャリアデザイン研修の企画運営、イベントや式典に必要な司会のキャスティングなどを行っているほか、個人向けにキャリア支援活動として女性キャリア支援コミュニティkotokoの運営、その他キャリア相談業務など行っています。ご相談にはできるだけ「NO」を言わず貢献できるよう尽力しているという。

office yumiko
HP https://yumiko-sato.com/

該当SDGs 目標番号

インタビュー

office yumiko 代表 佐藤由美子さん

office yumiko 代表 佐藤由美子さん

「惜しまれる存在」になってから

NHK前橋放送局アナウンサーを経て、現在はフリーアナウンサーとしてラジオパーソナリティーやイベントMC、コミュニケーション講師として活動しています。近年は子育てと仕事の両立を続けてきた経験を社会に還元したい想いからキャリアカウンセラー資格を取得し、アナウンサー業に加えキャリカウンセラーとして大学などで若者のキャリア支援に携わり、女性のキャリア支援を目的としたコミュニティを立ち上げ、人や社会に貢献できる仕事を意識して続けています。

アナウンサーになったキッカケはシンプルに目立つのが好きだったから。しかし実際に仕事に就いてみるととても大変で、日々失敗の連続でした。毎日辞めたいという想いと闘いながら仕事を続ける中で、いつしか自分の中に「惜しまれる存在」になってから辞めようという想いが芽生えてきました。この日を境に自分の仕事に対する姿勢が変わり環境も変わっていきました。この経験から私は自分次第で環境は変えられると学び、この想いを多くの人に伝えることでキャリアに悩む人の役に立ちたいと考えるようになりました。

年重ねて楽しめる女性

日本の女性が年齢を重ねることを楽しめる社会を作りたいです。現在の日本社会では家事や育児に加え親の介護など、女性が仕事以外で担う役割は多くあり、自分自身を楽しむ時間がとりづらい環境にあると私は考えています。家族のために頑張ることはとても大切ですが、前提として自分自身が自分の人生を楽しめていることが大切です。忙しい毎日の中でも「私の人生素敵!」と多くの人が感じられるような社会を作り、大切な子供たちに渡していきたいと考えています。

事業の柱は主に3つ「人材育成」「司会キャスティング」「キャリアコミュニティ運営」です。一見バラバラに見える内容ですが「伝える技術を使って人を笑顔にする」という共通点があります。家族も組織も地域社会も作っているのは「人」です。セミナーやイベント、コミュニティを通して、良い言葉を通して多くの人の笑顔を作るべく全力で走り続けていきます。

言葉の力に責任

私は人の話を聴くことが元々好きで、それが今の事業を始めるきっかけになっています。事業の1つであるキャリアコミュニティ運営に関しても関わる人たちにできる限り自分の想いや感想を自分の言葉で言語化してもらうことを心掛けています。この言語化の機会を定期的に持つことは主体的なキャリア形成に役立っていると考えています。今後はこの言語化が苦手な人に苦手意識を克服し自信を持ってもらうための取り組みを行っていきたいです。

ある女性向けのキャリアデザインセミナーの際、「変わりたい気持ちに敢えて蓋をして今の仕事に取り組んできた。でも私には夢がある。佐藤さんとの出会いがきっかけで私の人生が変わるかもしれません」という感想をいただきました。彼女の言葉に私は責任とプレッシャーを感じると同時に、言葉には人の人生を変えるパワーがあることを改めで感じました。そしてこの様な出会いのタッチポイントを増やすことの大切さを感じました。

人づくりは未来づくり

私たちは人と人を繋げたり、成長できる機会を提供したりすることで、お互いがいい影響を与え合うことができるような環境づくりをこれからも積極的に行っていきたいと考えています。人づくりは社会づくりであり、未来づくり。目の前の人を笑顔にすることを積み重ねながら、多くの人が自分らしい人生を送れる未来づくりに貢献したい。特に女性が今よりも生きやすい環境を作ることは使命だと思い尽力していきたいです。

佐藤さんからのメッセージ

皆さんは「計画された偶発性理論」をご存じですか?スタンフォード大学のクルンボルツ博士は冒険心、好奇心、柔軟性、楽観性、持続性を持つことによって偶然の出来事を自分自身でチャンスに変えることができると説いています。いま、思い通りにいかないことがあってもそれは長い目で見たら貴方にとってチャンスのキッカケなのかもしれません。「私の人生最高!」と言える環境をぜひみんなで増やしていきましょう。

取材を終えて:公認サポーター 市川潤子

とにかく声も性格も、明るい。ご本人を表現するとしたら、その一言につきます。いつもの佐藤さんはインタビュアーのお立場ですが、取材では答える側にまわり新鮮だった様子でした。「思い込みをゼロにして、相手を見ています」。ラジオ番組のパーソナリティーを長年務めてこられた極意を伺えました。超少子高齢化社会の中で、佐藤さんの明るさは一隅を照らす存在です。理由は、出会った人の長所を引き出し、勇気づけられるパワーがあるからです。ゴール8「働きがいも経済成長も」。困難な時代に突入しても、そこに光があると導いてくれる方でした。これからも応援しています。
<組織概要>
団体名:office yumiko
所在地:〒370-0884 群馬県高崎市
設立:2024年10月
事業内容: 人材育成(セミナー・研修企画運営、講師派遣)
司会キャスティング
キャリアコミュニティ運営(女性キャリア支援コミュニティkotoko)
キャリア相談業務
URL: https://yumiko-sato.com/